NEWS
お知らせ
- 2023.11.21
- 歯周病・虫歯で歯がボロボロになり困っている方へ。
- 2023.11.10
- インプラント治療の費用について解説!
- 2023.11.10
- インプラントの寿命はどれくらい?寿命を伸ばすためのケアまで丁寧に解説!
- 2023.10.20
- インプラント手術後の自宅でできる適切なメンテナンス方法
よく噛めるインプラント治療で
美味しく健康な食生活と素敵な笑顔を
群馬県高崎市でインプラント治療を専門に行う加藤デンタルオフィスでは、 「健康に楽しく生活出来る口腔環境」をモットーに皆さまが美味しく健康に食事を摂れ、 素敵な笑顔作りのお手伝いが少しでも出来ればという思いでインプラント治療を行っております。
外科手術が苦痛だと感じている方にも可能な限り恐怖心や痛みを軽減し、 リラックスした状態で治療を受けられるように「静脈内鎮静法」を導入しています。
歯を失ってしまった方、上手く噛めずに食事を楽しめていない方、 お口全体の健康を守りたい方などインプラント治療をお考えの方は、 是非この群馬県高崎市でインプラント治療を専門に行う加藤デンタルオフィスのHPをお読み頂けたら幸いです。
PROFILE
ご挨拶
ホームページをご覧になっていただきありがとうございます。
加藤デンタルオフィスは「会話から始まる笑顔づくり」をモットーに皆さまが美味しく健康に食事を摂れ、とびっきりの笑顔作りのお手伝いが少しでも出来ればとの思いから、これまでの治療経験を元に患者様1人1人のお悩みを個別に改善できるようインプラント治療に特化した完全予約制のクリニックとして開設いたしました。
患者様のご希望をじっくりと伺いながら、安心・安全な治療のための歯科用CTや最新機器を導入し、充分な説明と無駄のない治療計画を心がけ、エビデンス(科学的根拠)に基づいた治療を全力で取り組んでいく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
- 樹徳高等学校卒業
- 日本歯科大学 新潟歯学部卒業
- 沖縄県島尻郡南大東村 村立歯科診療所 所長
- 医療法人 恵歯会 あしはら歯科医院 院長
- 医療法人 恵歯会 なかのべ歯科医院 院長
- 医療法人社団 朋優会 ソフィア歯科インプラントセンター 分院長
- 医療法人MSO かとう歯科 理事長・院長
所属学会・研究会
- 日本顎咬合学会 認定医
- 国際口腔インプラント学会(ISOI)ドイツ口腔インプラント学会 認定医
- 国際口腔インプラント協会(IDIA)認定医・専門医・指導医
- インディアナ大学医学部解剖学 認定医
- インディアナ大学 インプラント研究員
- 日本インプラント学会 会員
- 日本歯周病学会 会員

IMPLANTインプラント治療

- インプラント治療
- ワンデイインプラント
- サイナスリフト
- 骨造成術
- 抜歯即時埋入インプラント
- 静脈内鎮静法
当院のインプラント治療が選ばれる理由

- インプラント治療の
実績豊富なドクターが担当 - 当院では、インプラント治療を専門に行う院長が、エビデンス(科学的根拠)に基づいた治療を患者さまに提供しています。
- 衛生管理の徹底
-個室のオペ室も完備- - 当院は、患者さまに安心して治療に専念して頂けるようにオペ室を完備しております。
- サージカルガイドを利用したインプラント治療
- インプラント治療の手術の際にサージカルガイドを使用することで、手術の正確性向上だけでなく余分な切開を行わずにすみます。
- 静脈内鎮静法の導入
- 静脈内鎮静法という鎮痛薬や向精神薬を静脈に点滴を行うことで、手術が不安な方もリラックスした状態で治療を受けて頂けます。
- 他院で断られた方
-骨造成術対応- - 当院は、骨が少ない等の理由でインプラント治療を断られた方にはCGF(Concentrated Growth factors)と呼ばれる再生療法を提供しております。
インプラントは治療後のメンテナンスが大切
インプラント治療は、人工歯であるためむし歯にはなりませんが口腔内のケアを怠ると、インプラント周囲炎を引き起こします。インプラントを長持ちさせるためにも、治療終了後は3~4か月ごとにほかの歯と合わせてメンテナンスをおすすめしております。
ATELIER院内紹介
群馬県高崎市に開業した経緯
2020年、群馬県高崎市に「医療法人社団MSO 加藤デンタルオフィス」を開業しました。 本院でインプラント治療を行っている際に遠方から起こし頂く患者さまも多く、 場所の問題で相談を諦めていた患者さまへ 少しでもご来院しやすい環境をご提供し 地域のクリニックとして患者様1人1人のお悩みを個別に改善できるように 「健康に噛める口腔内を」つくる為、インプラント治療に特化した完全予約制の 歯科医院として高崎市に開設いたしました。